スタンダードソファーの魅力
一口にローソファーと言ってもいくつかのタイプに分類されていて、それぞれにメリットやデメリットがあります。中でも比較的多く利用されるのがスタンダードと呼ばれるタイプです。このタイプのローソファーを利用する大きなメリットの一つが立ち居のしやすさです。スタンダードは座面が一般的なソファーと足が付いていないフロアタイプの中間に位置しています。これにより、大人はもちろん、子供でも座った時に床に足を付けてリラックスして座れるのが魅力です。また、フロアタイプのように立ち上がる時に腰や膝に負担を掛けずに安全に立ち上がれるのもポイントになります。腰痛などの持病を患っている人や高齢者でも安心して利用できるのもスタンダードならではの魅力です。
利用する時に注意すべきポイント
スタンダードタイプのローソファーには数多くの魅力がありますが、利用する上で気を付けなくてはいけない部分もあります。その一つが配置による圧迫感です。スタンダードは通常のソファーよりも若干低い程度なので、日常生活の中で視界に入ってしまうこともあります。家具による圧迫感を減らして視界を広くする目的でローソファーを選ぶ場合には、購入する前にこの点を確認しておかなくてはいけません。スタンダードタイプは他の家具との相性に影響を及ぼすこともあります。市販のテーブルはノーマルソファーの座面の高さを基準に設計されている物も多く、スタンダードタイプでは座った時に天板の位置が高くなってしまうこともあります。同様にテレビボードも高さが合わないと見上げる形でテレビを視聴することになってしまうので注意が必要です。